
第1回 こころ からだ だいじフェスタ開催のお知らせ
2025年8月23日(土)10:00~15:00
とよた市民活動センター(T-FACE A館9階)にて
「自分らしさ」をたのしむおまつり!!
こころ からだ だいじフェスタを開催します。
子どもから大人まで、性にまつわる様々なテーマを
わかりやすく・たのしく・安心して学べる場を創りたい!
そんな想いを持ったにじのわメンバーが集まり、
体験型のワークショップや専門家によるトークセッション、
絵本の読み聞かせや包括的性教育に関する展示コーナーなど
家族みんなで参加できる多彩なプログラムを用意しています。
夏休み、是非気軽に足をお運びください!

「こころ・からだ・だいじフェスタ」は、応援してくださる皆様のご協力で成り立っています。
今回のフェスタにご協賛いただいた企業様のご紹介を掲載させていただきます。(五十音順)

あいうみ助産院 助産師 内藤愛理 (豊田市竜神町)
自宅出産、近隣の助産院を借りての助産院出産
性教育講座“せいといのちのおはなし”
訪問 型産後ケアは豊田市・みよし市の業務委託を受けています。
どこで産んでも私のお産を一緒に考えたり、自分で決める!
お手伝いをしたいと思っています。

あなぐまさんの米ぬか発酵温浴 (豊田市高上2-3-7)
2020年、オーナーけーちんが乳がんと診断(今は元気💪)
再発予防&生涯元気でいられるようにと酵素風呂を開業しました!
8人のスタッフと、通ってくださるメンバーさんが笑顔になってもらえるよう、
スタッフ研修に「澄まし処(すましか)」を取り入れ、
心身ともにデトックスできるような心理的安全な場を目指しています。
米ぬか100%と水と空気だけで、70度近くに発酵します。
そこに身体を埋めると15分で大量の滝汗。
----------
『米ぬか発酵温浴』で感じられる効果
◯免疫力UP(体温が1℃上がると免疫力は5~6倍に上昇)
◯肩こりや腰痛、疲労、老廃物の排出、生理不順の改善など
◯睡眠の質の向上
◯ダイエット効果(マラソン10km分の代謝に相当)
◯肌の代謝サイクルの活性化、美白など美容
----------
体験は1回3,300円。Instagramからご予約ください。
ぜひ皆様も体感してくださいね!

(株)eight
「誰もが創造的で豊かなキャリア(=生き方)を築ける社会へ」を理念としています。
・Well-being起業家育成
・行政や支援機関と連携したこと共創プログラムの企画・運営
・キャリアモデル開発
・キャリアコンサルティング
HP https://8eight8.jp

みんなのWant'sの実現を目指す 活動助っ人座
\活動に関すること、活動上の悩みなどの相談/
⭕️講座、研修、会議のサポート実施
企画、実施、ファシテーション
⭕️活動の広報サポート
パンフレット作成
チラシ、ポスター作成
⭕️組織運営のサポート

個性心理学研究所
まだ幼き息子を通わせてた七田式で、
「認めて褒めて愛して育てる」というのを聞き、初めての子育ては失敗したくない〜っ、と思っていたところにこの「動物キャラナビ」に出会いました♪
子どもの個性は親子で遺伝しない。
子どもは「白紙」で生まれてきて、親が「色を塗って育てる」と思っていけれど、「個性という色」を塗られて生まれてきたので、個性を認める子育てをする。
違う個性をもった親子同士を大切に生きたい、育てたいと思い、カウンセリング、講演会などをさせていただいております。自己肯定感の低い日本人は、自分を愛して認めて育っているのでしょうか?
ぜひ、ご自身の素晴らしい「わたしは私で良い♡」を知るために「一生モノの取扱説明書」に出会ってください♪
自分の個性は誰かと比較すると不幸の始まりですよ。
わたしの素晴らしい未来と比べてワクワクしてほしい!と思っています。
いつでも「つなぐ支局 鈴木夏江」にご連絡くださいね♪」
我が家も以前、家族の取扱説明書を作っていただいたことがあります。
自分のこと、子どものこと、家族のことをじっくりと知り、「ありのまま」を受け入れ、
肯定的に捉えるきっかけになったように思います。みんな違って、みんなとってもいい!
「一生モノの取扱説明書」気になる方はぜひお問い合わせくださいね〜!

「助産院 風と光」 助産師 池野恵理 (豊田市藤岡)
出張分娩、自宅分娩を取り扱っています。
助産院分娩のご希望の方は、
はちどり助産院をお借りしてのオープンシステム分娩が可能です。
産前産後ケアは自宅の一室で行なっており、来院、出張、両方に対応可能
マタニティヨガや産後ヨガ
その他、各種イベントを開催
性教育の講師も務めさせて頂いています❣️
1人1人の想いを大切に、産む力、生まれる力、育つ力を育むお手伝いをしています❣️

助産師 永井理恵子 (豊田市山之手学区)
幼少期に性被害にあい生きづらさを抱えている方たちに数多く出会い、
幼少期からの包括的性教育の必要性を感じました。
性暴力被害者支援看護師やCAPスペシャリスト養成講座を受講し、
生づらさを抱えている方にどのように寄り添い支援ができるのか日々考えています。
現在は、公教育の中で包括的性教育(人権教育)を伝えるために活動をしています。
また"ゆるっと♡ほけんしつ夢カフェ"にて
10代の若者のからだや心の悩みに寄り添う支援もしています。
誰もが、安心安全な環境で幸せに自分らしく生きていくことができる社会にするためには
どうしたらよいのか、みんなで考えていきたいと思っています。
子どもから大人までとても分かりやすく、
「包括的性教育」を教えてくださる助産師さんです♡
これからもより多くの方に「包括的性教育」を
届けられるように、にじのわも頑張ります💪
.png)
D.School
元小学校校長がプロデュースする「新しい自分発見スクール」です。
「好きが見つかる」
1.プロの講師による15種類以上のレッスン
2.元教員を中心とした支援する「学ぶ」アフタースクール
3.部活動の地域移行に伴うスポーツアカデミー
4.多様な生き方をサポートする通信制高校
5.今を大切にするフリースクール
など、Dスクールは、時代の先をいく子どもたちのキャリア教育の場です。
HP https://ddd-school.com/

「マニュライフ生命保険株式会社」 伊藤一明
もしもの備えは勿論、資産形成、資産運用のアドバイザーとしても
お役に立たさせていただいてます。
他にもPTA会長、連絡協議会副会長、給食協会理事を経験し
子供向けに何かできたらと、
今は子供食堂等に関わらせていただいてます。

🌿子育ての節目を、やさしく見守るお店🌿山田屋
山田屋は、ただの子ども用品店ではありません。
誕生、初節句、入園、入学…と
そんなお子さまの大切な節目を、
地域の🩷お母さん🩷のように、そっと支えています。
🎎 やさしい表情の節句人形は、
お子さまの健やかな成長を願う心を家族の想いを込めて。
🎒 からだにやさしいランドセルは、6年間を安心して寄り添える相棒として。
素材や丁寧な作りのもの、ずっと思い出になるものを選び、
保護者さまとお子さまの「これから」に寄り添います。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」
そんな時こそ、ふらっと山田屋へ。笑顔でお迎えします🍀

株式会社WOSH design
WEBサイトの企画・制作をはじめ、
企業や店舗のブランディング
ロゴ・各種販促物・イラストなどのクリエイティブ制作
が専門。
豊田市民の方ならきっと一度は目にしているあの看板や
あのHP、あのメニューetc.
数多く手がけています。
HP https://wosh.jp/